• main02

about_bnr01

私たちは、昭和54年の社会福祉法人設立以来、「地域とともに歩む」をモットーに、地域に密着した特別養護老人ホームをめざし努めてまいりました。設立当初の頃にくらべると今は、高齢化の進行も著しく、世界に類をみない「超高齢化社会」と言われるようになってきております。西山寮もそのような「超高齢化社会」の一助となるため、特別養護老人ホームを中核として、ショートステイ、老人デイサービスセンター、在宅介護支援センター、居宅介護支援事業所、大原野クリニックを併設し、地域における高齢者福祉総合施設の一大拠点として活動することになりました。

より一層、地域に密着した施設を目指して、役員一同、精一杯頑張ってまいる所存でありますのでよろしくお願いいたします。

ページの先頭へ

about_bnr01

  • 昭和52年
  • 12月
  • 社会福祉法人 三和会 設立準備委員会発足
  • 昭和54年
  • 8月
  • 厚生大臣より法人設立の認可をうける
  • 昭和55年
  • 7月
  • 日本自転車振興会補助金他により第一期工事竣工
  • 昭和55年
  • 8月
  • 西山寮事業開始(定員50名)
  • 昭和58年
  • 6月
  • 日本自転車振興会補助金他により第二期工事竣工
  • 昭和58年
  • 7月
  • 西山寮定員増加(定員50名→80名)
  • 昭和63年
  • 11月
  • 日本自転車振興会補助金他によりスプリンクラー設備工事完了
  • 平成4年
  • 11月
  • 法人名称を西山福祉会と変更
  • 平成9年
  • 9月
  • 日本自転車振興会補助金他により第三期工事竣工(定員80名→130名)
  • 平成12年
  • 4月
  • 介護保険制度発足により、所定の体制を確立する
  • 平成13年
  • 5月
  • 財団法人車両競技公益資金記念財団補助金他により、平成12年度から継続事業として新館エレベーターの増設および旧館空調設備等の改善工事を完了する
  • 平成17年
  • 12月
  • 食堂の増築工事及びトイレの改善工事を完了する
  • 平成19年
  • 7月
  • 駐車場整備事業完了
  • 平成20年
  • 7月
  • 診療所 「大原野クリニック」開設
  • 平成23年
  • 12月
  • 避難通路・自家発電設備設置
  • 平成24年
  • 2月
  • 国・京都市の補助金等により木質ペレットボイラー設置
abouto_image02

木質ペレットボイラー設置

近年では木質ペレットを燃料としたボイラーは環境的な視点や高品質で扱いやすい点などから注目され、病院や学校の暖房用に使われるなど全国的に広がり始めています。
平成24年度より西山寮にも「木質ペレットボイラー」が設置され、施設の熱源機器として利用を開始しました。

ページの先頭へ

about_bnr03

設置主体 社会福祉法人 西山福祉会
施設の種別 特別養護老人ホーム
ショートステイ
介護支援センター
デイサービス
大原野クリニック
収容定員 特別養護老人ホーム 130名
ショートステイ 5名
デイサービス 25名
敷地面積 5786.36㎡
建物面積 建築面積 2,142.17㎡
延床面積 4,828.59㎡
建物の構造 鉄筋コンクリート造4階建

about_image施設空撮

uneihoushin

  • 1.介護保険法の理念を尊重し、常に利用者の立場に立ち、また、個々の能力に則し、これらに必要な施設サービスを計画し、 提供して、施設や居宅で心豊かに日常生活ができるよう、専門の職員が24時間対応で支援を行います。
  • 2.常に誠意を持って、利用者一人ひとりの暮らしと意志を尊重した質の高い介護や生活支援サービスの提供に努めています。
  • 3.事業の運営に当たっては、明るく家庭的な雰囲気を有し、地域や家族との結び付きを重視して、利用者やその家族、地域の方々の支援と信頼を受けた施設となるよう、関係する皆様との密接な連携のもとに進めることとしています。
  • 4.火災又は地震等の緊急時に備えて、大原野地域自主防災会及び石作町自主防災部の協力を得て、「防災ふれあいネットワーク」を構築し、日頃から、安全で、安心して日常生活の営みができる施設であり続けることを目指しています。

ページの先頭へ